· 

【(肩の痛み)腱板損傷・腱板障害】腕を挙げる動作が痛い


腕を挙げるのが痛い、肩を動かすのが痛い。

 

腱板(けんばん)損傷・障害というものがあります。運動中の肩の痛みの原因で多いものの1つです。

 

重いものを急に持ち上げたり、転んで手をついたりした後に急に痛くなることもあれば、特に心当たりはないけれど肩が痛くなった、夜になると肩が痛くなるといった症状もよく見られます。

 

肩の痛みは日常生活にも支障が出るので、やっかいな悩みの1つです。

 

「腱板を傷めていると言われたので不安です」

運動やスポーツを再開したい」

肩の痛みがなかなかよくならない」

「五十肩になった気がする」

 

といったことでお困りの方は米国資格(DC)のOUMIスポーツカイロプラクティックがお力になれるかと思います。

 

腱板ってなに?痛くなる原因は?


*Supraspinatus=棘上筋、Subscaplaris=肩甲下筋、Teres minor=小円筋、Infraspinatus=棘下筋
*Supraspinatus=棘上筋、Subscaplaris=肩甲下筋、Teres minor=小円筋、Infraspinatus=棘下筋

腱板とは回旋筋腱板(かいせんきんけんばん)の略で英語ではローテーターカフと呼ばれます。英語名を聞いたことある人は多いかもしれません。(*Rotator Cuffs)

 

肩を安定させるためにとても大切な4つの筋肉の腱が集まったものを腱板といい、この4つの筋肉は肩甲骨から腕の骨(上腕骨)にくっついています。

 

*参考までに4つの筋肉とは棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋(上の図)

*腱とは筋肉と骨の間にある組織で、筋肉から腱になって骨にくっついています

 

肩はその可動域(動かせる範囲)の広さから不安定になりやすいので、その分これらの筋肉に負担がかかるため、傷めやすい部位の1つでもあります。

 

腕を挙げる・肩を使うスポーツや運動(野球、バレーボールなど)などの反復動作によって負担がかかることもあれば、加齢などによって腱自体に変性といった問題が出ることもあります。

 

また、肩の痛みなどの問題は姿勢の問題とも深く関係があります。肩がダイナミックに動くためには姿勢が整うことで、頚椎・胸椎・胸郭・肩甲骨、その他首周りの筋肉などが正しくはたらく必要があるからです。

 

判断が難しい肩の痛み


腱板の問題に関しては、インピンジメント症候群のような他の肩の問題との区別をしなければならないので、「ここに痛みが出たから、この動きで痛みが出たから腱板障害だ」と一概に言えないのが難しいところです。

 

肩の問題を持っている人の多くが、腕を挙げる動作が痛かったりと似たような症状をもっています。また、腱が石灰化してしまう石灰沈着性腱板炎などの場合は強い痛みが出るなど、腱の問題といってもその度合いによって痛みの出方はさまざまです。

 

以下の要素も考慮しながら身体全体の機能として評価することが大切です。 

  • 姿勢
  • 仕事で重いものを持つかどうか
  • 腕を使う仕事やスポーツかどうか
  • 腕を肩の高さ以上に挙げて使うことが多いかどうか
  • 筋肉のバランス、体重が重い、年齢、スポーツ歴なども大切な情報になります

OSCでは他の肩の問題を考慮しながら、しっかり時間を使って評価していきます。

 

OSCでは何ができるの?


立川市のOUMIスポーツカイロプラクティック

運動やエクササイズによるアプローチをまず行うのが一般的ですが、徒手療法と合わせてエクササイズを行うことも有効です。

 

OSCではカイロプラクティックを基盤に身体全体を評価して、もちろん姿勢の問題や肩自体の問題も含めて時間を使ってチェックしていきます。

 

関節や筋肉のバランスにアプローチすることで、脳と身体のコミュニケーションを良くしていき、根本からの解決をサポートします。 正しい動きをサポートしてあげるためにもテーピングでのアプローチも行います。

 

OSCでは、初回に評価を中心に行いあなたの肩の痛みの根本的な原因を特定します。それを基にケアプラン(施術計画書)を作成し、どんなエクササイズをしながらどこまでの復帰を目指すかなどのあなた自身にあったケアを提供していきます。

 

初回の評価次第では医療機関の受診・再受診をすすめることもあります。

肩にダメージがあっても気にしなくていい?


ある研究において、特に痛みなどの症状をもっていない4070歳の男性の肩を調べたところ、2239%に腱板の損傷がみられたそうです。(1)

 

最近よく言われるようになってきたことですが、筋肉や腱に何か問題があるからといって必ずしも痛みが出るとは限りません、問題があっても痛みが出ない人も多くいます

 

”筋肉を傷めてしまった”、”画像診断などででダメージがあることがわかってしまった”、と心配される方がいますが、そこまで深刻に捉える必要はなく、専門家に相談してできること(エクササイズや生活習慣の改善など)からやっていくことが大切です。 

 

問い合わせフォーム


コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


◎LINEでのお問い合わせ・ご予約も可能です。

友だち追加

参考文献:

  1. Girish G, Lobo LG, Jacobson JA, Morag Y, Miller B and Jamadar DA. Ultrasound of the shoulder: asymptomatic findings in men. Am J Roentgenol. 2011 Oct;197(4):713-9.

  2. Littlewood C, Ashton J, Chance-Larsen K, May S and Sturrock B. Exercise for rotator cuff tendinopathy: a systematic review. Physiotherapy. 2012 Jun;98(2):101-9.

  3. Lewis J, McCreesh K, Roy JS and Ginn K. Rotator Cuff Tendinopathy: Navigating the Diagnosis-Management Conundrum. J Orthop Sports Phys Ther. 2015 Nov;45(11):923-37.